![]() |
![]() |
|||||
***新潟県内のペット同伴可能な避難所の様子 【新潟県下越地区(新発田市、胎内市、阿賀野市、村上市 他)】
・8月30日現在
月岡カリオンパークは閉鎖になりました。 避難者の方達は、福島に帰られた方、新発田市内に移られた方、皆さん、それぞれ、次の避難生活を始められました。 下越動管管轄の避難者さん達には、これからの支援物資は下越動管に貰いに行って欲しい、と連絡済みです。早くに移られた方達は、動管に行かれています。お手伝いして頂いた方々、有難う御座いました ・8月9日現在 【新発田市】 ★月岡 カリオンパーク・・・犬1匹、猫2匹、うさぎ1匹になりました。 先週、福島に帰ったコーギー、他の動物達は先週末に家電6点セットが届いた様で、皆さんアパート、貸家に引っ越しされました。 残っている子達も8月末迄に退去予定です。 →今後の支援は下越動管に支援物資を取りに行って貰う様に話しました。 【聖籠町】 ★民宿 ・猫5匹→今週末に福島に帰られます。 ・猫1匹→聖籠町のアパートに転居予定。今後の支援は、下越動管にお願いしました。 ・犬3匹→NDNへの支援の連絡はなし、今後、下越動管にお願い予定。 【胎内市】 ・犬1匹 今月中旬に新発田市内に引っ越し予定。今後、NDN、下越動管の支援は必要なし、ということでした。 ・犬1匹 ご家族はB&G近辺のアパート、犬はそのまま、今後の支援は下越動管にお願い予定。 【旧水原町】 ・犬1匹→沖縄移住を考え中と言われたので、再度、連絡を取り確認予定。今後の支援は、下越動管にお願い予定。 8月末に避難所が閉鎖になるので、人も動物達も動きがありました。 ・7月28日現在 【新発田市】 ★月岡 カリオンパーク 一部の避難者の方達の今後が、まだ決まらないと、8月末まで、月岡温泉の旅館に避難なので、収容ハウス2棟が1棟に縮小になり動物達も8月末まで避難です。 ・犬9匹→明日1匹、いわき市に帰られます。 ・猫3匹→近日中に新発田市内のアパート転居予定。 ・うさぎ2匹。 クーラーも入っているので、暑くなく快適でした。極小チワワに小粒のフードを渡して来ました。動管と保管の物資の確認をしました。 【聖籠町】 ★民宿 ・猫1匹 車の中と外をリードで自由に出入り、とても良い子で私が呼んでも来る可愛い猫ちゃんでした。 →近日中に近くのペット可のアパート転居予定。下越動管とケージ飼いを薦めました。 ・猫5匹 飼い主さんは、狭い所に入れても平気な様でケージの中にくっついていました。車の窓も閉め切ってあったので、窓を開け風を入れる様にお願いしました。 →南相馬の仮設入居が決まらず、今後は不明だそうです。近日中に不妊手術予定。 ・7月20日現在 【聖籠町】
★民宿 親子猫5匹が新しく避難してきたと連絡があり行って来ました。 今日の酷暑の中、狭いケージに4匹、動く事も出来なく、くっついてダラ〜と寝ていました。
メス組4匹、この子だけオスなので狭いキャリーの中で身動きが出来ません、じっと我慢です。
親子猫5匹猫達の環境があまりにも狭いので、連絡して急遽、2段ケージ、猫トイレを持って行って貰い、飼い主さんと一緒に移動して貰いました。迷子札、首輪を渡しました。5匹不妊手術予定。
前からいる猫で飼い主さんが色々工夫して生活です、少しの涼を求めて車の下に避難です。 今月末に、プレハブが撤去になるので退去する様に張り紙が張ってありました。
ダックスが、いわき市に帰りました。他の子達も、福島の仮設、新発田市内のアパートに今月末迄に移る予定です。
酷暑でしたが、プレハブの中はクーラーが効いていて涼しかったです。
・7月13日現在 【新発田市】 ★カリオンパーク 猫舎、犬舎どちらも、クーラーが効いてワンニャン達は快適そうでした。皆さん、今月末に福島に帰られる方、新発田市内のアパートに移られる方、荷物の整理に頑張っていられる様です。 ちびっ子黒チワワの飼い主さんは、家が流されご主人が、まだ、見つかっていないそうです。みんな無くなった、アルバム1つも見つからない、と泣いていられました。 フード、ペットシーツ、おやつを置いて来ました。 ・6月30日現在 【胎内市】 ★B&G チョコラブ、物資を置いて来ました。ラブらしく、とても人なっこく良い子なのでB&Gの職員の方、ご近所さん、グランドに試合、練習等に来られる方々にとても人気があるそうです。本当に良い子で可愛いです。 8月25日の南相馬市の始業式に間に合う様に、ペット可の一戸建てを探している、万が一、南相馬に貸家が見つからなければ、近所のアパートを借り、ラブはB&Gに置いて貰うそうです。今日の午前の説明会でB&Gの許可も取れたそうです。 パグ物資を置いて来ました。こちらのご家族は、原発で福島の自宅に戻れない。胎内市から新発田市に引っ越し予定、娘さんも転校だそうです。ペット可のアパート仮予約済み。 どちらの飼い主も、とてもワン達を可愛がっていられます。プレハブの用具部屋も風が良く通り、涼しかったです。窓にはよしずが張ってありました。 ・6月23・24日現在 【新発田市】 ★カリオンパーク 犬、猫の数は変わりなく、昨日は暑かったですが、猫舎、犬舎も冷房が入っていました。 コーギーの飼い主さんからフード、うんちパックの希望あり持って行きました。 猫2匹の飼い主さんから、缶詰、パウチの希望あり渡し、2匹一緒だとどうしても上下関係が出来1匹が可哀想、と言われたので空いている2段ケージに移した方が良いのでは、と話しました。会からの貸し出しケージです。 【胎内市】 ★B&G パグの飼い主さんから、タオル、フード、おやつ、シャンプータオル、ペットシーツの希望がありますが急がないので、来週、様子を見たいので持参予定。 チョコラブの飼い主さんから、フードの希望があり残りが少ないそうなので動管から持って行って貰いました。冷房なしでも風通りが良く涼しいそうです。よしずも付けて貰って、と喜んでいられました。 ★阿賀野市 ブルテリの飼い主さんから、おやつ、フードの希望あり明日、持参予定。ペット可の一軒家で一部屋をブルテリの為に使っているそうです。暑さは大丈夫、と言われました。ブルテリも家の中を嬉しそうに自由に歩き回り尻尾を振ってとても愛想良い子でした、蝦夷鹿ジャーキー、フード、缶詰、シャンプータオルを渡し、爪切りはないので飼い主さんに購入をお願いしました。フェラリアは獣医さんから貰ったそうです ★聖籠町 3匹の飼い主さんからフード、ペットシーツの希望あり動管から持って行って貰いました。 ・6月10・11日現在 ★カリオンパーク ○A棟:犬11匹・猫1匹(内、外出中・・・犬3匹・猫1匹) 以前から気になっていたコーギーとビーグルのケージを、大きいのに交換してあげたいと思い用意(下越動管品より)して、ケージにメモをあげて置いたら、大きいケージに交換されていました。ビーグルは自分でケージを開ける子なので、脱走防止にナスカンを置いて来ました。 ○B棟:犬1匹・猫4匹・うさぎ2羽 他、A棟・B棟共に、レギュラーサイズのペットシートがあと1袋になってましたので、 こちらの補充も連絡をしておきました。本日の午後、補充されました。 まだ車中に犬を置いたままの飼い主さんにお会いしましたので、お話を聞きました。 一度、管理舎のケージに犬を入れてみましたが、犬が逆にパニックになった為、車内で過ごしているそうです。 車は犬の為に購入されたそうで、現在は窓を全開にし日陰に置いているので大丈夫との事でした。 熱中症の危険性をお話し、必要な物資があるようでしたら遠慮なく話して頂くようお伝えしました。 この飼い主さんの情報も下越センターへ連絡した所、把握されていて、センター側でも電話連絡等はされているとの事でした。 ★ぽっぽ五頭 こちらは、五頭少年自然の家が5月25日を目途に閉鎖になった為の移動です。 自然の家には、犬2匹・猫1匹避難していましたが、そのうち、 犬1匹(キャバリア)・・・県外へ移動 犬1匹(ブルテリア)・・・借家へ 猫・・・ぽっぽ五頭へ の移動となりました。 11日に、ぽっぽ五頭を訪問しましたが、現在は一時帰宅されていて7月に戻るとの事でした。ですので、また7月に入ったら訪問しますとお話をして来ました。こちらのぽっぽ五頭も、7月末で閉鎖との事らしいです・・・。 ・5月29日現在 【新発田市】
★カリオンパーク ・猫舎にいる方に、希望のパウチ、缶詰を置いて来ました。皆さん、仲良く掃除等をされていました、猫達も元気そうで雨が降っていたので、猫舎の中で遊んでいました。
・犬舎には、希望のフードおやつを置いて、リード希望のダックスの飼い主さんには寄付の同柄の可愛い首輪、リードを渡しました。
皆さん、原発の問題が悩みで、早く帰り子供さんを元の学校に通わせたいと話されていました。ダックスの飼い主さんは、子供の事で悩み、犬の心配をして悩み……と話されました。
【胎内市】 ★B&G チョコラブは相変わらず、人なっこくとても良い子で少し遊んでやったりおやつをあげました。
大型バリケンには1度も入った事が無いとしまわれていてオシッコを垂れる、との事で床に濡れたままのバスタオル、タオルケットしかなく、新しいタオルケットを4枚置いて来て、飼い主さんに濡れた物の洗濯をお願いしました。
パグの飼い主さん希望のフード、ウェットティッシュ、おやつを置いて来ました。
・5月17日現在 【村上管内】 保健所確認では猫2匹、チンチラ3匹、犬2匹という報告でしたが(猫1匹、譲渡済み)
市の方で確認したところ、他に犬2匹(小型犬、超小型犬)、猫1匹が飼育されていたようです。
合計、犬4匹、猫2匹、チンチラ3匹です。
仮住まいとして提供された「雇用促進住宅」は敷地内にもペット持ち込み禁止。それでも、飼い主さんたちは車中飼育をしていました。それを見た近隣住人から「暑くなってきたのに動物が可哀想。」という声が市に行き、市の方で対応をする事となり
ペット専用飼育場所が今回決まったそうです。
今は統廃合で閉校になった元「門前谷小学校」の体育館。雇用促進住宅からは車で20分強かかるのではないかと思います。
来週には保管用のケージも運び入れるという事ですから、その日に合わせて預かった支援物資を持って確認に行きたいと思います。
・5月15日現在 【新発田市】
★カリオンパーク
犬、猫、うさぎ、数は変わりなし、愛護推進委員から連絡のあった大粒の猫砂を持っていき、飼い主さんに渡しました。
他に猫用缶詰、パウチ他、犬はおやつを渡しました。
皆さん、各旅館、ホテルで避難生活ですが、他人の家にいる様で部屋の出入り等に気を遣ってしまい、部屋の中でテレビを見るだけの生活になってしまう、避難所の方が気兼なしで出入りも自由で色んな人達と話せて良かった、と言われました。但し、1つだけ良いことは、ゆっくりと眠られるだけ、と言われバラバラの避難所生活は情報も入らず良くない、と皆さん寂しそうに話されました。
来月、1組、7月末に1組帰られる予定。
・5月7日現在 【新発田市】
★カリオンパーク
犬には、おやつ、フードを渡し、猫には、またたび枕、缶詰、パウチを渡しました。
プレハブは、窓用クーラーが付いていましたが、かえって窓を明けた方が自然の風が通って良いのではと思いました。
皆さん、月岡も7月末までなので、先が見えない、と不安そうで、みんなバラバラの避難所生活なので繋がりがなくなった、とも言われました。
車中保護の猫がいて、暑くなって来たのでプレハブに置いて貰えるか、と飼い主さんが言われている、と情報が入ったので、遠慮されずにどうぞ、とお伝え下さい、と避難者の方に伝言をお願いしました。
【胎内市】
★B&G
パグ、チョコラブはとても元気でした。先回、飼い主さんからの希望の物資のフード、おやつ、ウェイトティシュ、缶詰を置いて来ました。こちらは、大手会社の社宅、電化製品は全部揃っているので全く不自由はなく、3食弁当か自分で好きな物を作ったりしているそうです。光熱費他一切掛からないそうです。
・28日現在 【胎内市】
★B&G・・・犬2匹
パグ、飼い主さんの引っ越し先が決まらず、暫く、こちらにお世話になります、と言われました。うんちパックが欲しい、と言われたので渡しました、おやつも喜んで食べていました。可愛いです!
チョコラブ飼い主は、2世帯に別れて、社宅に住んでいるそうです。時々、吐いたりするので獣医の先生の診察希望です。10歳ですが、とっても元気で良い子です。
2匹の飼い主さんから、ボディシャンプーを希望されたので次回、持って行きます。2匹は、飼い主さんとは、離れた場所で
保護なので、寂しいと思います。月岡のカリオンパークも、飼い主さん達は、みんなバラバラの旅館で避難生活なので、団結出来ない様です。
・24日現在 【阿賀野市】
★自然の家 ここにいるブルテリさん、京都の方からの寄付のお手製の服を着ています。
【新発田市】 ★カリオンパーク
パピヨン、チワワの飼い主さんが、連休前に戻られます、寄付のフード、トイレシート、おやつ他を渡しました。
猫2匹の飼い主さんに、この前、パウチを渡しましたが車中保護では中々食べなかったフードをパウチを混ぜたら、完食でした、と言われたので、缶詰を渡しました。胴輪、リード付きで散歩する猫ちゃん達です。
トイレがダメなパピヨンはおしめ着用だそうで、Sサイズのおしめを渡しました。
ビーグルは、義母が飼われていた子で、息子さんご家族と一緒に避難、引っ張りが強く、首輪だけでは不安なので寄付の胴輪を一緒に付けました。他の犬達は変わりなく、それぞれのケージの上におやつを置いて来ました。
月岡は一般の訪問者の駐車場の隅にあるので、防犯、いたずら等が心配です。暑さ対策はウィンドファンが付く予定。
【胎内市】 ★B&G
テリア雑は、連休前に戻られるそうで、寄付のフード、おやつ、缶詰を渡しました。
チョコラブは、プレハブの中と外を自由に出入り、パグはチョコラブとプレハブ内を区切られケージ内にいます。
・19日現在 【胎内市】 ★B&G・・・犬3匹
テリア雑は、相変わらず、ロングリードでプレハブ内を出たり入ったりです。 パグは超大型ケージ内、同じプレハブ内に新入りラブが入りました。近日中、見に行きます。
【新発田市】 ★カリオンパーク2棟プレハブ 犬14匹、猫4匹、うさぎ2羽
プレハブ内に、連絡用のボード、温度計、缶詰のスプーン、猫用うんち取りを下越動管が購入。
【聖籠町】 今日、避難場所を網代浜の民宿の離れに移動、明後日、トイレシート、タオルケット、爪切りを持って訪問予定。
【村上地区】 村上地区の避難所もほとんど閉鎖になり希望者は村上市内の雇用促進住宅に入居されたそうです。(福島に帰った人もいます。)村上保健所の方で市に「ペット同伴避難者」の移動先確認を取ってくれていますが雇用促進住宅は敷地内すらペットの持ち込み禁止だそうです。なので、車の中でのペットの世話も出来ない事になりますしこれからの気候では車内飼育は絶対に無理なので・・・ペット同伴で避難されてた方たちのペットたちはどうなったのか・・・?今後も確認することにします。 ・18日現在 【新発田市】
★月岡カリオンパーク
新発田市内2か所の避難所、カルチャー、サンビレッジが閉鎖され、避難者さん約400名は月岡温泉各旅館に避難場所が変わり、動物達も1か所のカリオンパークの駐車場に移動、犬舎、猫小動物の各プレハブに別れました。
飼い主さんに寄付の品物を配りました。
【聖籠町】
★町民体育館
3匹の飼い主さんは、今日、毎日新聞の取材があり、福島の仮設のペット不可を行政に訴えかける為に話されたそうです。
南相馬市の2次、3次募集の話しをしたらとても喜んでいられました。町民体育館も今週で閉鎖、約200名方達は、近辺の民宿に移動。移動後、訪問予定。
・16日現在 【胎内市】 ★B&G
・パグ
広いプレハブ内の狭いケージにいるパグに超大型ケージ貸し出し、飼い主さんの話しを聞きました。福島の雇用促進住宅に申し込み予定。ペット不可なのでパグはご主人の実家に預ける予定。おやつのジャキーを美味しそうに食べていました。 ・テリア雑
初めて飼い主さんとお会いしました。色々、頂いてとお礼を言われました。
20人位の避難者の方達は、大手会社の社宅で個々で生活、日常で使う物、電化製品、全部、会社寄付だそうです。
【新発田市】
★サンビレッジ
猫ケージ貸し出し、2段ケージに入ったら嬉しそうに遊んでいました。飼い主さんご夫婦に、組み立てお世話、お任せして来ました。今まで車中のうさぎが増えていました。
★カルチャー 犬の数が減っていました。備品で足りない物がないか確認。
新発田市内の避難者の方達は、来週、月岡温泉旅館に7月末まで避難、子供達はスクールバスで新発田市内に通うそうです。動物は、カリオンパークにブレハブ移動、飼い主さん個々が鍵を持ち管理、飼い主さん同士、連携して当番等を決めたら、と話しました。
【聖籠町】 ★町民体育館
こちらの避難者の方達は、海岸沿いの民宿に移動、シュナ2匹、チワワの飼い主さんご家族は丁度、離れに借りられたので3匹と一緒の生活が出来る、と喜んで居られました。移動後、連絡を貰い不足の品物を届ける予定。
・12日現在 【新発田市】 ★カルチャーセンター・・・犬9匹、猫3匹→プレハブ。犬3匹、猫1匹車中。 ★サンビレッジ・・・犬6匹、猫1匹、うさぎ1匹→プレハブ。 【胎内市】 ★B&G・・・犬2匹→プレハブ。 【阿賀野市】 ★自然の家・・・犬2匹、猫1匹 【聖籠町】 ★町民体育館・・・犬3匹→日中車の中、夜は剣道場の畳敷きのロッカールームで飼い主さんと一緒に寝ています。 ★聖海荘・・・猫1匹→今日から民宿に移り車中。 ・10日現在 【胎内市】 ★B&G ワンのトリミングチラシ、おやつ、バスタオルを置いて来ました。 【新発田市】 ★サンビレッジ トリミングのチラシを皆さんに配りました。 ★カルチャーセンター トリミングのチラシ、おやつ、首輪を置いて来ました。 【聖籠町】 ★町民体育館 飼い主さんにトリミングのチラシをお渡ししました。今後3匹を連れての家探しに悩んでいられました。 ★聖海荘 猫1匹車中保護という情報ですが、お出かけで留守でした。 9日現在 【新発田市】 2か所の数は変わりなく、動管が爪研ぎ消毒用アルコールスプレーとブラシ設置。 【胎内市】 ★B&G ラブ、福島に帰られます。パグは、飼い主はすぐ近くの会社の社宅に入られ、犬はB&Gのブレハブで飼育予定。テリア雑も飼い主は社宅、犬はB&Gのプレハブ。ヨーキーは別の避難所へ行かれました。 ・7日現在 【新発田市】 ★カルチャーセンター、サンビレッジ・・・収容数は変わりなし
【胎内市】
★アウレッツ・・・ラブ、パグは週末地元に帰られるそうです。
★B&G・・・こちらは近々閉鎖予定、避難されている方はすぐ近くの寮に入り、動物は今の場所で飼い主さんが管理することになります。
【聖籠町】
★町民会館・・・数は変わりなし。
★聖海荘・・・猫1匹車中管理
【阿賀野市】
★自然の家・・・5月末で閉鎖予定。 ★五頭自然の家・・・犬3匹、猫2匹
画像は、飼育舎の入り口です、この上が宿泊施設になってとても広く良い環境です。セラミックヒーターが猫ケージの前に2台ありました。猫用首輪、おやつ、猫フードを置いて来ました。
▲戻る ・6日現在・・・動物の数は変わりなし。 【新発田市】 ★カルチャーセンター 猫用2段ケージ貸出、とても喜んでいました。小型犬1匹が酷い下痢で血便も出たり緊急を要したので、獣医さんに診察をお願いしました。首輪、迷子札、寄付の服を置いて来ました。 ★サンビレッジ 犬のトリミングを週末に予定しています。毛布、おやつ、首輪を置いて来ました。段ボールの何が入っているか書いて分かる様にしてきました。 【村上管内】 ★神林村農業改善センター こちらでの動物連れ避難者さんは1人だけ。猫1匹、チンチラ3匹を車の中のケージで保護しているとの事です。 25度以上の温度では飼育が難しいチンチラなので、これからの季節、車内での保護には無理があると思うので この先の避難について、どの様な援助が必要かも聞いてみたいと思います。 ▲戻る ・5日現在・・・犬猫の数は、各避難所変わりなし。 猫の避妊手術希望があり、明日、手術予定。
下痢の続いていた小型犬は、徐々に良くなっているので大丈夫とのこと。 新発田のカルチャーセンターに猫ケージを設置します。 他、【聖籠町】 聖海荘・・・猫1匹、車中保護。明日以降、状況を確認予定。 ▲戻る ・3日現在 【新発田市】 ★サンビレッジ・・・プレハブ内に犬8匹、猫1匹、うさぎ1羽 犬の飼い主さんが、明日、現地に帰り猫2匹を連れて来たいということでした。 ★カルチャーセンター・・・プレハブ内に犬9匹、猫2匹、うさぎ1羽、車の中に犬2匹 昨日入所の猫が1匹いて、猫用2段ケージを設置。 10ヵ月のメス猫の不妊手術、小型犬2匹の爪切り、小型犬が下痢が続いているので診察して欲しいとの要望がありました。それぞれの飼い主さんに毛布や備品等をお渡ししました。 【胎内市】 ★胎内パークアウレッツ・・・犬2匹 来週10日頃にホテルが開業のため、閉鎖になります。それぞれの飼い主さんに毛布や備品等をお渡ししました。 ★B&G・・・犬2匹 30畳位のプレハブの中と外を自由に出入り出来る様長いリードになっていました。市の担当の方に、2匹分の毛布、おやつ、迷子札を渡してもらえるようお渡ししました。 【聖籠町】 ★町民会館・・・犬1匹 日中は飼い主さんと車の中、夜は剣道場のロッカールームで夜は一緒に寝ているそうです。おやつ、布団、コロコロ他をお渡ししました。 ・4月1日現在 【新発田市】 ★カルチャーセンター・・・猫2匹、犬9匹はプレハブ内、3匹は車中。 ★サンビレッジ・・・犬8匹、猫1匹、うさぎ1匹プレハブ内。 【 阿賀野市】 ★自然の家・・・犬3匹、猫2匹プレハブ内。 【胎内市】 ★アウレッツ・・・犬2匹→黒川山荘のパグが移りました。 ★B&G・・・1匹は広いプレハブ内、車中2匹。 【聖籠町】 ★町民会館・・・犬1匹 ・30日現在 新発田市、胎内市管内は変わりなし。 【聖籠町】 ★町民会館・・・犬3匹、チワワ、シュナウザー2匹 日中は車の中、夜は剣道練習場のロッカールームの中で、毛布等、全部揃っているそうです。 ・3月29日現在 【新発田市】
★カルチャーセンター・・・犬8匹、猫2匹はプレハブ内、2匹は車中で保護。
★サンビレッジ・・・犬1匹、猫1匹、ウサギ1羽プレハブ内で保護。
【阿賀野市】 ★自然の家・・・犬3匹、猫2匹は環境の良い物置内で、ボルゾイは飼い主さんから離れられず車中での保護。
【胎内市】 ★胎内パーク・・・犬1匹、車中保護。
★胎内山荘・・・犬1匹、山荘内の廊下
★B&G・・・犬1匹はとても広いプレハブ、ほかの犬2匹は車中保護。
【聖籠町】 ★聖海荘・・・犬2匹がいるようです。後日、再訪問予定。
【村上保健所管内】
★神林農村環境改善センター・・・猫1(車中保護)、ウサギ1(車中保護) ★あずみ小学校・・・犬1(車内、玄関) ★高瀬温泉 なるみ荘・・・犬2(指定場所でケージ管理) ▲戻る ・3月25日現在 【阿賀野市】 ★自然の家・・・犬5匹、猫1匹、猫が1匹増えるということで、2段ケージが組み立ててありました。ハムスター1匹は福島に帰られました。 自然の家の、1階の空きスペースに、動物の為に避難場所が新しく作られ、広いスペースに置かれていて、ボルゾイ専用の囲い部屋もありました。但し、ボルゾイが飼い主から離れた事がなく、1晩鳴き続けたので飼い主さんが自主的に車の中で一緒にいられるそうです。寒くは有りませんでしたが、犬、猫にも毛布等を重ねて掛けて来ました。迷子札、消臭剤、毛布を置いて来ました。 【胎内市】 ★胎内パーク アウレッツ 黒ラブ♀・・・車の中、1日で戻れると思って何も持って来なかった、と言われたので、毛布、おやつ、迷子札、消臭剤を置いて来ました。 ★胎内山荘 パグ1匹♂・・・建物の中の廊下に何も掛けてなく画像の通り置かれていました。 水がなく飼い主さんに聞いたら、何でも食べてしまうのでボトル給水で飲ませていた、と言われ手持ちがなかったので、下越動管にすぐに持って来て欲しいと連絡、すぐに動いて貰いました。→夕方、確認したら届いていました。 首輪をしていなかったので、ひもを首輪代わりにして迷子札を付けて欲しい、とお願いしました。何も無かったので、毛布、タオル、おやつを置いて来ました。 ★B&G 中型ミックス、ダックス、ヨーキー、みんな昼食後の散歩で留守でした。昨日、磐越道が開通したせいか、犬も減ったそうです。海岸沿いにあり、海の施設なのか、30畳位の外の物置のプレハブ3棟に何と1匹ずつ保護、半分位は畳も敷いてあり、十分、人も一緒に生活出来そうです、中型雑種の専用舎からは長いリードがあり中と外が自由に行き来出来て庭で遊べる様になっていました。 ▲戻る ・3月24日現在・・・保護数は昨日と変わりないそう。 サンビレッジのとても狭いケージに入っていた猫は広いケージに2段の高さを作って貰い、トイレ、水も入れて貰ったそうです。 カルチャーセンターの2匹の猫は原発から3q以内の方でした。キャリーケースに入れてこの子達を連れてくるしか出来なかった、全部置いて来た・・・と言われました。 ▲戻る ・3月23日現在 新発田市のカルチャーセンターとサンビレッジの避難動物の様子について。 新発田市は避難所に一棟づつ動物のためのプレハブを作っていますが、猫も犬も一緒にいるので、猫にとって犬たちの鳴き声などはストレスかと思われました。2匹の兄弟猫たちがキャリーケースの中にいたので、持参した2段ケージを提供し、そこに入れたら猫も自由になり嬉しそうでした。飼い主さんも喜んでおられました。もう1匹の猫も大きなケージに移動予定。 犬たちは飼い主さんたちがまめにお散歩につれだしているようで特に問題はないようでした。動物を連れて避難してきた方たちはとても遠慮しておられて自分から要望を出すということがないようです。気がついたことを行政に伝えるのも私たちの役割かと思いました。 。 ▲戻る ・3月22日現在 【新発田市】
★カルチャーセンター・・・犬14匹→18日より5匹増えています、猫1匹
★サンビレッジ・・・犬13匹→18日より2匹減っています、猫2匹、1匹いたウサギはいなくなったそうです。
【阿賀野市】 ★自然の家・・・犬5匹→18日より1匹増えています、猫2匹、ハムスター1匹。
【胎内市】
★アウレッツ・・・犬1匹、車の中。
★黒川山荘・・・犬1匹、車の中。
★B&G・・・犬5匹→18日より3匹増えています。
▲戻る ・3月18日現在
【新発田市】
★カルチャーセンター・・・犬9匹 シーズー2匹、マルチーズ、パピヨン、ダックス、コーギー、ビーグル、MiX、ゴールデン、猫1匹 県が建てたプレハブにて飼い主さんがお世話しています。 ★サンビレッジ・・・犬15匹 ラブ2匹、秋田、スピッツ、ダックス4匹、トイプー、シーズー、シュナウザー2匹、MiX、キャバリア、ビーグル、猫2匹、小動物1匹うさぎ
【阿賀野市】
★自然の家・・・建物繋がりの倉庫内で保護、飼い主さんがお世話。犬4匹 ブルテリア、トイプー、キャバリア、ボルゾイ、猫1匹、小動物1匹ハムスター
【胎内市】
★アウレッツ(胎内パーク)・・・飼い主の車の中で保護、犬1匹ラブ。
★黒川山荘・・・飼い主の車の中で保護。犬1匹パグ。
★B&G・・・飼い主の車の中で保護。犬2匹ダックス、ヨーキー。
▲戻る ・3月17日現在・・・各避難所に毛布等を提供しました。
【新発田市】 カルチャーセンター・・・犬7匹、猫1匹 プレハブにて、飼い主さんがお世話しており、大型犬は車の中でしたので、明日大型のバリケンを下越動管が貸し出し予定。 【阿賀野市】 ★自然の家・・・犬4匹、猫1匹 ケージの中にいて、建物の隣の倉庫?の中にいるそうです。ボルゾイがいるので、明日、大型ケージを下越動管が貸し出し予定。 【胎内市】 ★パークホテル・・・犬1匹、車の中。 他の2カ所の施設にも、小型犬1匹ずつが車の中にいるそうです。
▲戻る |
||||||
![]() |
![]() |