![]() |
![]() |
|
***新潟県内のペット同伴可能な避難所の様子 【新潟県上越地区(上越市を中心とするエリア)】 ・6月25日現在 ★妙高自然の家・・・0匹 6月24日に犬3匹が福島に帰られました。 妙高は動物同伴の方はいらっしゃらなくなりました。 ★希望館・・・犬2匹 先日、毎日新聞の取材があり22日の新聞に記載されました。 皆さん本当に不安でいっぱいですが、それを少しでも癒されているのが動物である事が伝わって来ました。 先が見えない避難生活ですが、少しでも力になれたらと改めて感じられました。 また先日暑さ対策としてすだれの設置、雨による濡れを防ぐ為犬小屋及び周辺にすのこを設置し直してきました。 ・5月16日現在 希望館、促進アパートの方たちを連れて動物病院で狂犬病、フィラリア、ノミ、ダニの予防薬の投与を行って来ました。 そのうち希望館に避難されているミックス犬が本日16日に去勢手術を受ける事になりました。 また本日16日で希望館に避難されていた方が福島に帰ることになり、大変お世話になりましたとご連絡を頂きました、希望館は犬2匹になりました。 これからの課題として、希望館の駐輪場にいるワンちゃんの暑さ対策を考えなくてはいけなく、西陽が当たるので何とか対策を考えなければと検討中です ・5月4日現在 ★希望館・・・5月1日に犬1匹増 犬3匹、猫1匹 ★大潟町促進アパート・・・犬2匹、猫1匹 ★妙高自然の家・・・犬4匹、猫1匹 希望館、促進アパートには二日に一度訪問し、皆さんにお話をお聞きし要望を聞いて足りないものを補充しています。妙高は物資の置き場所が広いので、予備に置かせてもらえる為一週間に一度様子をお聞きしています。 また、5月半ば過ぎに狂犬病及びフィラリアの処方を予定しています。 ▲戻る ・4月14日現在 身障者体育館は今週の土曜日16日で閉鎖になるとの事 猫と避難されて来られた方は雇用促進アパートに入所されるようです。 猫も一緒に入れるかは確実なお話しが聞けていませんが 一部の方は、希望館の方に移られて来られるそうです。 妙高は、猫4匹が居なくなっていたのですが、飼い主さんとお会いできず詳しいことはわからないとの事 希望館は犬、猫共変わりありません ▲戻る ・4月9日現在 ★妙高自然の家・・・犬3匹、猫4匹 犬猫の様子は変わりなく、飼い主さんともいろいろと話をさせていただきました。 犬1匹が他に行かれたようでいませんでした。 フードなどは揃っていて足りないものはなさそうです。 ▲戻る ・4月5日現在 ★希望館・・・犬、猫とも変わりはありません ★身障者体育館・・・犬、猫とも変わりはありません 猫の飼い主さんから避難所にいる子どもが猫を見に来ることでストレスになっているようだと相談があり、張り紙をしたりして対応。 ★妙高自然の家・・・犬4匹、猫4匹 以前ケージに入っていたトイプーがいなく飼い主さんとも連絡が取れませんでした。 飼い主さんも先行き不安からストレスもあるようです。また、猫が増えたのでフード、猫砂など補充予定。 ▲戻る ・31日現在 ★身障者体育館・・・犬3匹、猫3匹 建物内に避難されています。 ★希望館・・・犬2匹、猫1匹 犬1匹以外は建物内に避難されています ★妙高自然の家・・・犬5匹、猫4匹 建物内と車中に避難されています。 今の所各避難所の物資の方は足りています ▲戻る ・27日現在 妙高高原自然の家・・・屋内のケージに2匹(トイプー、柴)3匹は車内に。 ケージの中の子は元気で、持参した物資を子供達も協力して運び入れて貰いました。 ▲戻る ・3月26日現在 妙高高原自然の家にて、避難所では屋内のケージに2匹(トイプー、柴)3匹は車にいるとの事でした。 ▲戻る ・3月25日現在 上越市希望館にて、外にいる柴犬の飼い主さんにお話を伺う事ができ、わんちゃんはとても元気ですとの事。やはり気がかりなのは、雨が降ると吹き込んで来て下がびしょ濡れになってしまう事だそうです。 動管に一応連絡をして対応をお願いした所、シートを持ってきてくださるとの事でした。その間に、飼い主さんが、希望館からシートを貸して頂いたとの事でご自分でシートを張られていました。また動管の方がこられたら、ケージの下を上げて頂けるように頼んである旨お伝えしておきました 動管の話ですと、建物の中に入れて貰うにはなかなか難しいとの事 また、もう一人の犬の飼い主さんともお会いしてお話をお聞きしました。この方は部屋を用意されワンちゃんと一緒にいる方で、とても元気でした。ワンちゃんだいぶ毛玉になっていて汚れていたので、トリミングの予定をいれました。お二人共今の所必要な物は無いとの事でした ▲戻る ・3月24日現在 午前中に行った時に一時保護の依頼があったのですが、夕方再度伺ったときは飼い主さんのお父様が面倒を見てくださる事になったそうです、犬4匹。 また、熱意が伝わり体育館の玄関に犬、猫を入れて貰えることになり、スタッフと動管センターの方で一緒に設営をしました。 ▲戻る ・3月23日現在 身障者体育館では1件相談があり、猫の飼い主さんから一時保護をしてもらえないかとの事、動管に連絡をして、対応をお願いしました。 また、動管では体育館の中に犬、猫を入れて貰えないか関係各所に交渉中との事です希望館では、駐輪場にいる柴犬の飼い主さんにお会いすることが出来やはり雨や風などが当たり可哀そうだけれど、避難所なのでしかたがないとおっしゃっていました。 ▲戻る |
||
![]() |
![]() |