












絵:みんなの家ともとも みのる画伯
楽しく、
美味しく、
動物や地球の
未来のために
新潟動物ネットワーク(NDN)は、今年で23年目を迎えました。
今年のフェスティバルでは、昨年に引き続き、動物愛護や動物福祉、そして地球にも優しいことをテーマに、子供から大人まで楽しめる内容で企画致しました。
私たちの買い物は、食品ロスの問題や地球温暖化などの環境問題、アニマルウェルフェア(動物福祉)などの課題と深く関わっています。
マルシェでは、人や動物、地球にやさしいエシカルな提案をしている地元の店舗さんの商品が並びます。
楽しく、美味しく、未来を考え、動物や地球について関心を持てるきっかけになる。そんなイベントを開催したいと思います。


NDNフェスティバルの楽しみ方
-
\ ハズレ無し /動物クイズスタンプラリー
クイズで学ぼう どうぶつたちのこと!
会場内に設置されている動物クイズに答えて景品をゲット!今回も素敵な景品を用意しましたのでぜひご参加ください。どなたでもご参加いただけます。 -
\ 学べる・癒やされる /展示・販売コーナー
ねこからの10のお願いパネルやアニマルウェルフェアパネル展、ダンボールオブジェやみんなの家ともとも みのる画伯の絵画展などの展示コーナーもご用意しております。
-
\ SNSに! /たびねこ記念撮影スポット
階段を上がった付近には、たびねこさんのフォトブースが設営されています。ぜひ記念に写真に撮ってみてください♪
-
\ こどもたちも楽しめる /キッズコーナー
こどもたちに大人気のASOBO-Re NIIGATA(アソボーレニイガタ)さんによるキッズスペースがあります。ぜひご家族で遊びに来てください!
マルシェ出店一覧
-
アニマルウェルフェアフードと、やさしい生産方法の農産物を販売しています。 アニマルウェルフェアってなんだろう? 畜産動物たちはどんなところでどんなふうに暮らしているんだろう? お買物をする時に、そんなことに想いを馳せてみませんか。 畜産動物たちのより良い暮らしに配慮している農家さんから分けて頂いた しあわせで美味しい畜産品をお届けします。 -
MY NAME IS ICE CREAM は、植物性の素材のみを使ったアイスクリームを作っています。ミルクには主に、新潟産のソイ、ライス、甘酒をベースに使い、無添加で人にも環境にも優しいアイスクリームを目指しています。 -
飲む人の気持ちをゆるりと優しくほぐしたい、そんな想いを込めてコーヒーを淹れています。ぜひ、わたしのコーヒーを飲んでいただけると嬉しいです。コーヒーは地球に優しい作り方をしているオーガニックコーヒーをご紹介します。よろしくお願いいたします。 -
インド料理ナタラジャ
インドの味を新潟で」をモットーに、南インド料理・北インド料理どちらも味わえるインド料理専門店です。県内で生産された新鮮な野菜をできるだけ使うようにしています。インドのホテルで長年腕を振るったベテランのインド人シェフたちが、心を込めて調理したインドに味をお楽しみください。ベジタリアンメニューも豊富です。お子様でも食べられるマイルドカレーもありますので、ご家族連れでもお楽しみいただけます。 2014年新潟市東区にスイーツエスカリエをオープン。 2015年から新潟で初めてビーントゥバーチョコレートの製造を開始。 カカオリバー自然環境を学ぶうちに地球環境の悪化を痛感する環境保全の大切さを実感。 2022年4月からエシカル・SDGS・アニマルウェルフェアを軸とした商品づくりへ段階的に移行し、 2023年中に1つのスタイルを作り、 2025年にスイーツエスカリエが考える地球のためのお菓子作りを確立するため、未来に向けて活動を始めました! つくルコト、たべルコト、つながルコト、いきルコト。農業×福祉×食が繋がってつくる新潟のおいしい循環。農家さんが育てた旬の恵みを無駄にせず、地域社会の中で循環させることで「もったいない」がみんなの喜びに変わる、やさしくておいしいおやつやごはんをお楽しみください。 NSTにあるパンが自慢のカフェ シエールです。 良質なこだわりの素材で作る香り豊かなパン。生地のおいしさに自信あり! 当日のランチ用のサンド、おやつ用のデニッシュ、おみやげのベーグルなど、 たくさんのパンをご用意してご来場をお待ちしています。 We are What we eat
玄米ごはんのすばらしさを世界中に届けたいと思って居ります。 江戸時代の黄金色の田んぼを再現できないかと労作をしています。 無農薬・自然農法で作られた玄米ごはんの美味しさを味わってください。
一日ニ 玄米四合ト 味噌ト 少シノ野菜ヲタベ 宮沢賢治[雨ニモマケズ]より 丁寧に焙煎したコーヒーの提供、心と身体を元氣にする優しいスコーンやスイーツなどを作っています。 自然や人、環境が循環するよう考えてくださる 地元の農家さん達を応援したく、自然栽培、有機栽培、減農薬野菜の販売やランチもしてます。 "たべることはいきること。" 料理人yoyo.による、食のプロジェクト。 素材は近場で採れた自然栽培のお野菜を中心に、どこかの国のお母さんが作る食卓の風景を作っています。Brillian
さどのめぐみっ茶は佐渡で自生している野草たちをひとつひとつ手摘みし、加工矢場支援、パッケージングに至るまで島内の工房にて手作りしているあたたかみのある野草茶です。お茶はすべてブレンドしておりノンカフェインとなっています。むすびや百
自然栽培のお米を炊いておむすびをむすんだり、新潟産の野菜でお惣菜を作っています。 小さなお子さんからお歳を召した方まで一緒においしく召しあがっていただけるように心がけています。T&M Bread Delivery SADO Island
佐渡島の南に位置する羽茂を拠点に島内や新潟中越、上越を中心に活動。農民カフェ 味方店
妻がシェフの農民カフェ味方店を運営する一方、自然栽培畑で多種品目の野菜を育てています! 大切な食と農業で、皆様との繋がりを求めています!ふなくぼ農園
「人にやさしく、自然に優しく」をモットーに、生き物大好きな家族で営む農園です。お米、野菜、にわとり達を育てています。へその緒ファーム
見附市で農薬や化学肥料を使わずに野菜やお米を育てています。自然の循環に近い農業を目指し、地域にある落ち葉や放置された竹林を整備し利活用し、その有機資源を土の栄養にしていく取り組みを行っております。 未来の子ども達に故郷を継なぐために、里山の利活用や放置柿対策にも取り組んでいます。みんなの家ともとも地域活動支援センターあん
年齢、障がいの有無関係なく、誰もが過ごせる居場所をがコンセプトに、新潟市中央区神道寺で、障がい児者の預かり、地域活動支援センターを運営しています。新潟市動物愛護協会
猫の殺処分ゼロをめざして、ねこTシャツのチャリティ販売を行います。ペット葬祭センター
新潟市北区のペット霊園です。ご家族の気持ちを第一に考えたペットの葬儀、火葬、供養や納骨のお手伝いをさせて頂いております。手元供養などのメモリアルグッズも多数。1987年創業、2013年に本館、2020年に納骨堂をリニューアルするなど祈りの場に相応しい環境整備を進めています。ねこにおんがえし展
猫の雑貨販売とアニマルコミュニケーション 雑貨販売:完全オリジナルの猫の木のお皿・アクセサリーなどねこちゃんにあふれています。 アニマルコミュニケーション:お飼いになっているワンちゃんや猫ちゃんなどからのメッセージをお伝えします。30分2000円。当日受付、写真をお持ちください。(携帯の写真でも可能です)パグスタイル
パグと暮らして30年、パグが好きすぎて新潟市古町にありますワズスタイルという着物レンタルショップの一角でオリジナルパググッズのコーナーを作って販売をしております。色々な縁があって保護犬の受け入れなどの活動もしており、現在は元々いた1パグと保護した3パグと暮らしています。ペット用ジーミスト
ペットの臭いでお困りの方へ。かけがえのない家族であるワンちゃん、猫ちゃんとの暮らしを快適に過ごすためにペットにやさしい除菌消臭スプレージーミストを販売しています。ペット用ジーミストは、 その収益で動物の「殺処分ゼロ」を目指す様々な活動を推進するために販売しております。たびねこ
長岡在住のイラストレーター「もりとしのり」が描く〜四季を旅する猫〜『たびねこ』のお店です。会場で作品展示&グッズを販売いたします。ASOBO-Re NIIGATA
こまやけん玉をはじめとした様々な遊びが体験できます!一緒に遊びましょう!新潟ねこ部〜ウバーズ〜
樽ケ橋遊園(胎内市)
樽ケ橋遊園は、アルパカを始めとした23種類の動物達を間近で見たり触れ合ったりできる小動物園と、ゴーカート、メリーゴーラウンド、大型遊具といったアトラクションが一体となった遊園地です。2021年4月には全天候型の動物ふれあい舎、キッズスペースが新設し、さらに充実した施設に生まれ変わりました!会場では資料などを展示します。TALK SESSIONトークセッション
<司会進行> フリーアナウンサー 大杉りさ
トークセッションは、お一人でのご参加や1コマだけの短時間参加も大歓迎です!お気軽にご参加ください。※ご予約は不要です。11:30 - 12:15
「いのちの話〜獣医師・飼い主・親として、今向き合っていること〜」森谷どうぶつたちの病院 院長 森谷 幸嗣先生
森谷どうぶつたちの病院 院長 森谷 幸嗣先生一般診療に加え、野良猫や地域猫・多頭飼育猫、アニマルウェルフェア活動にも力を入れている。 また、獣医師の枠を超え、新潟オーガニック給食推進協会の代表としても活動している。
同じく獣医師の妻(副院長)、子ども2人、大型犬1匹、猫6匹、純日本鶏あずさ10羽と烏骨鶏1羽、うさぎ、亀と暮らす父でもある。13:30 - 14:15
「スーパーササダンゴマシンとみずほのニャ・ジバラ」スーパーササダンゴマシンさん ✕ 伊勢みずほさん
スーパーササダンゴマシン新潟市東区在住の覆面レスラー。DDTプロレスリング所属。2020年に実家の金型工場・坂井精機株式会社の跡を継ぎ、新米社長として町工場の経営を行いながら、タレント業や試合出場なども控えめに継続している。愛猫は2匹、カーサ(♂4歳)とこーちゃん(♂2歳)。
伊勢みずほフリーアナウンサー 伊勢みずほ ねこ2匹、うさぎ1羽と一緒に暮らしている。 新潟市動物愛護協会理事。 BSNテレビ水曜見ナイトメインキャスター。 BSNラジオ近藤丈靖の独占ごきげんアワーアシスタント。
15:00 - 15:30
「私と保護猫との幸せな暮らしの話」Negicco Meguさん
Negicco Megu 2003年結成新潟発アイドルグループ Negiccoメンバー。 あだ名「ぽんちゃ」。 カレーライスとアナログレコード好き。 「Life to meet you!」 「CURRY RICE RECORDS」という 2つのブランドを運営し オリジナルアイテムをリリースしている。 愛猫は”ろろ”(♀)。
OUTLINE開催概要
運 営 新潟動物ネットワーク 開催日時 2023年6月4日(日)11:00 〜 16:00 場 所 NST ゆめディア(3F)ゆめホール(2F)
新潟県新潟市中央区八千代2丁目3−1(GoogleMAP)入場料 無料 イベント内容 ・オーガニックマルシェ
・雑貨販売
・トークセッション
・絵画展示、パネル展示
・動物クイズラリー
・キッズコーナー注意事項 ※ペットの入場はできません
※お車でお越しの方は、周辺の有料駐車場をご利用下さい。